Tシャツについてしまった毛玉の取り方
Tシャツや通気性もよく肌触りも良いので、子供にもよく着させるアイテムのひとつですが、洗濯を繰り返すうちに毛玉ができてしまうことがあります。
毛玉が増えてしまうと見た目みも汚く見えてしまうため、それを着て外出するのが恥ずかしくなるでしょう。
Tシャツは本来毛玉ができにくいのですが、手入れの仕方や素材によってはできてしまうことがあるためその原因や防止法について知っておきましょう。
Tシャツに毛玉ができる原因
Tシャツに毛玉ができる原因は摩擦です。摩擦は特に洗濯時に起こりやすく、洗濯機の中で他の線維とこすり合って繊維がからまることで毛玉ができてしまうのです。
洗濯だけでなく日常生活でも何かにこすってしまうことで同じように毛玉ができてしまうのです。
活発に遊び回る、リュックなど体にぴったりフィットするバッグをよく使用するお子さんほど日常的に受ける摩擦も多く、Tシャツに毛玉ができやすいと考えられるでしょう。
毛玉のできにくい素材と防止方法
Tシャツによって使われている素材はさまざまですが、特に毛玉ができやすい素材がありますので知っておくと役立ちます。
・ポリエステル
・ナイロン
・アクリル
・レーヨン
これらは全て化学繊維なのですが熱に弱い特性を持っているため、摩擦による毛玉ができやすいのです。
一方で毛玉ができにくい素材もあります。
・絹
・綿
・麻
などの天然繊維は化学繊維よりも熱に強いため、毛玉ができにくいのです。
毛玉ができるのを気にしたくない時は、毛玉ができにくい繊維のTシャツを選ぶようにしましょう。
また洗濯の時にネットに入れて洗うようにすると、摩擦を防げますので毛玉ができにくくなります。
毛玉の取り方
気を付けていても毛玉を完全に防ぐことは難しいので、毛玉ができたときは適切な方法で取り除きましょう。
毛玉があると気になって手でむしり取りたくなりますが、繊維を余計に毛羽立たせてしまうため逆効果になります。
毛玉をとるときはT字カミソリやはさみなどを使って切り取るのが適していますが、誤って繊維を切ってしまうこともあるため専用の毛玉取り器を使用するのがおすすめです。
毛玉取り器を持っていない、購入する予定がないときは台所用のスポンジの固い部分や紙やすりを使ってこすっても毛玉が取れますので試してみましょう。
毛玉の悩みを解消
毛玉が起こる原因である摩擦に注意すること、毛玉の防ぎ方や適切な取り方を知っておくことで毛玉を気にせずTシャツを着られるようになるでしょう。